2025年1月

気象
魅惑の気象学:真夏の空にかなとこ雲ができる理由を探る

季節外れな話題ですみませんが、真夏の空にもくもくと入道雲が発達して、そのてっぺんがぺったんこの金床(かなとこ)みたいになっているのを見かけますよね。この「かなとこ雲」の面白い形はどうしてできるのでしょうか。 その理由は、 […]

続きを読む
テクノロジー
暮らしを変えるワクワクテクノロジー:ペロブスカイト型太陽電池

今日は曲げられて安くて軽く発電効率の高い「ペロブスカイト型太陽電池」という次世代の太陽電池のお話です! 太陽電池ってどういう仕組み? まず、皆さんご存じのとおり、太陽電池は太陽の光を使って電気を作る装置です。これは、光エ […]

続きを読む
動物
ご近所さんの動物たち:ミツバチの「分蜂」とは?

ミツバチの世界では、「分蜂(ぶんぽう)」と呼ばれる特別な現象が見られます。これは、元の巣から一部のミツバチが新しい住処を求め移動する行動ですが、ミツバチたちにとって命に係わる大事な住処をどうやって見つけるのか、そして1万 […]

続きを読む
動物
ご近所さんの動物たち:カラスの不思議な世界

みなさんの周りにも、毎朝どこからともなく現れるカラスたちがいるのではないでしょうか?わたしの家の近くにも、ハシボソガラスやハシブトガラスがよくやってきます。ときには高らかな鳴き声で朝の空気を切り裂くように、またときには静 […]

続きを読む
お知らせ
お知らせ

身の回りの科学的な出来事を日々記録する「大好き!サイエンス」というブログをはじめました。

続きを読む